前回の特集では、「大工さんの推薦率No.1!工務店様にオススメのうづくり」についてお伝えしました。
今回は、「杉板で新型肺炎コロナウイルスに負けない免疫作り!」をお伝えいたします。
みなさん、こんにちは。
梅江製材所の梅江です。
世間では、新型コロナウイルスの影響が、いよいよ大きくなってきました。
全国的に小中高は休校、様々なイベントや行事が中止(延期)になり、鬱々としたニュースばかりでストレスが溜まる日々ですが、なんとかこの危機を乗り越えていきたいものです。
さて、今回は梅江製材所が取り扱う「杉」が、今話題のコロナウイルスに対し、どのような力を持っているのかをお話したいと思います。
コロナウイルスは、現段階では薬やワクチンがないため、手洗い・うがい&人の多い場所に行かない(3つの「密」を避ける)などの予防が推奨されています。
今回は、この予防法以外でも、梅江製材所の「杉」がみなさんの健康のお役に立てないかを考えてみました。
過去の特集でも何度かお伝えしてきていますが、杉は「健康にいい木」として知られています。
森林浴効果でリラックス効果&ストレスが抑制できるだけではなく、杉に含まれている「フィトンチッド」という成分は、空気を浄化し、ダニや菌の活動を抑える抗菌作用があります。天然の抗菌作用なので、人体やペットに害がなく、安心してお使いいただけるという点でも、杉はたくさんのお客様に愛されています。
しかし現時点では、杉が持つ抗菌力は、コロナウイルスの働きを抑制する効果は認められていません。
このため、「杉に直接コロナウイルスに働きかける力がある」と申し上げることはできません。
しかし、ご自宅やオフィス、学校に杉を取り入れていただくことは、コロナウイルス対策として意味のあることだと、梅江製材所は考えています。
それはなぜか。
梅江製材所は、杉の「免疫力を高める力」に注目しているのです。
2004年に九州大学が熊本県小国町の中学校で行なった実験で、杉の「免疫力を高める力」が立証されています。
この実験では子どもたちを
杉材の椅子と机を使用したグループは、その他の材質を使用していたグループに比べ、免疫物質が圧倒的に増加していました。
また、コンクリートの校舎より、木造校舎の学校のほうが、学級閉鎖が少ないという統計も出ています。これは、杉の抗菌性と調湿作用が効果を発揮していると考えられています。
また、コンクリートはヒヤリとしていて身体の熱を奪っていきますが、木材は身体の冷えを抑制してくれる効果があります。
他にも杉は、
【杉のフローリングを貼ってみよう】
杉の効果を十分に感じていただくためには、床や壁など、家中に杉を取り入れていただくのが一番です。冬は暖かく、夏は素足が心地よい杉の無垢材をぜひお試しください。
【杉の羽目板で腰壁を作る方法】
すべての壁を変える!ではなく、ちょっとしたDIYもオススメです。特に腰壁は初心者の方も比較的簡単にリフォームできます。
【ストックボックスを作ろう〜端材の有効利用〜】
端材で作るストックボックスは、お子様のオモチャ入れにもオススメ!簡単に作れるので、お子様と一緒にぜひチャレンジしてみてください!
梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでもご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね!
梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでも
ご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね。