メインイメージ
羽目板屋.comショッピングサイトへ
事例募集
羽目板専門店梅江製材所 施工事例
羽目板専門店梅江製材所のこだわり 
羽目板専門店梅江製材所  ウメさんのブログ
羽目板専門店梅江製材所 公式YouTube
羽目板専門店梅江製材所 会社概要
羽目板専門店梅江製材所  スタッフ紹介

ようこそ九州産地直送マルウメ無垢杉板フローリング羽目板専門ショップへ。当ショップは卸売ではありません。全て自社工場で製造しています。
会社概要はこちら>>

会社概要はこちら
羽目板専門店梅江製材所によくある質問 
その木、どこの木?

供給業者登録完了しています。

特集!!「月刊梅江製材所」

前回の特集では、「うづくり加工 他社と梅江製材所の違い」についてお伝えしました。
今回は、たくさんのご心配と励ましをいただきました「九州豪雨による被害に関して」をご報告いたします。

第82回
「九州豪雨による被害に関して」

みなさん、こんにちは。
梅江製材所の梅江です。

メディアで報道されていた通り、7月6日〜8日にかけて九州地方は豪雨被害に見舞われました。
今回の特集では、当時の状況と被害、そして梅江製材所の現状のお知らせをしたいと思います。


九州豪雨による梅江製材所の被害

梅江製材所が位置する大分県日田市も、1級河川である筑後川が氾濫し、三隈川と花月川に挟まれている弊社工場、事務所、ショールームが立て続けに床上浸水してしまいました。

うめさんブログでもご報告しておりましたが、以下のような状況でした。

7/6(月)午後:
 激しい雨のため大事を取って15時頃〜スタッフは全員帰宅

7/7(火)午前:
 大雨が続くため、午前中はスタッフ全員自宅待機としました。
 筑後川が氾濫・工場周辺一帯が冠水、ショールームも床上浸水

午後:
 雨が止んだため、片付け作業を行いました。

夜〜明け方:
 再び筑後川が氾濫し、工場が二度目の浸水。

7/8(水):
 朝になると雨は止んで晴れたので泥出し作業しました。

7/9(木):
 発送できる商品から発送作業を再開しました。

弊社事務所は、約60cmの床上浸水でした。

降り続いた激しい雨の影響で、7日の朝にはすでに事務所が浸水していたため、この日は朝から全スタッフが自宅待機となりました。

ただ、幸い雨が止んだあとは水が引くのが早く、昼過ぎに掃除と片付けを行なったのですが、
7日の夜に雨が降り、再び浸水してしまいました。

浸水による弊社の具体的な被害としては、事務所、ショールーム、工場の浸水のほか、モルダー(かんなくずを収集する機械)や台車、
製品をカットする機械などが、歯車やモーターの中に泥水の砂が入り込み、故障してしまいました。

不純物が機械の奥に入り込んでしまった場合、取り除くことが非常に難しく、専門の業者の方にお願いするしかありません。

パソコンは無事でしたが、低い位置に置いてあった書類や紙が汚れてダメになり、商品発送の際に使用する梱包の結束機も壊れてしまいました。
他にも、倉庫の中に入れていたアウトレット材に被害が出てしまい、約80坪相当の商品が水に浸かってしまいました。

豪雨が落ち着いた8日、泥出しや片付けを行い、9日には発送できる商品から作業を開始し、少しずつ業務を再開しました。

泥と錆で動かなくなっていた製材の機械も、修理に来てくれた機械屋さんのおかげで、14日には無事復旧しました。

幸い、故障を免れた機械もいくつかありましたし、スタッフも全員無事で、それぞれの自宅にも被害は出ていません。特に被害の大きかった天ヶ瀬地区に比べれば、こちらは被害が軽いほうだと思います。

今回、ニュースをご覧になったお客様から、励ましとご心配のメッセージをたくさんいただきました。また、泥だらけの工場に駆けつけてくださった方もいました。

みなさま、本当にありがとうございました。

浸水のあとを残さない無垢材

さて、今回、天然木の持つ力のすごさを実感した出来事がありました。
浸水したショールームは、壁も天井も床も自社製品を使用しています。すべてが無垢、天然木です。
合板のフローリングは水に浸かると膨らんだり曲がったり、接着剤が溶けてしまうこともあります。しかし、弊社のショールームは「本当にここが浸水したのか?」と不思議になるほど、きれいな状態に戻ってくれたのです。
「木は水に弱い」というイメージがあるかもしれませんが、実はその逆で、「本物の木は乾かすと元に戻る」のです。

水が引いてから数日間は泥の匂いが残っていましたが、今は浸水被害のあとが感じられません。
天然木はすごいと、今回の被害を受けて実感しました。

梅江製材所の今と今後

日田市はこれまで何度か水害に見舞われており、毎年雨に悩まされる地域なのですが、私たちがこれほどの被害を経験したのははじめてです。
情報管理のデジタル化を進め、また同じことが起こったときも、問題なく業務を行なっていけるよう、さらに災害対策を行なっていきたいと思います。

現在は工場・発送業務ともに稼働しておりますが、浸水後2週間は製材ができなかった影響が出ており、現在商品が不足しております。
また、一度修理を終えた機械も調子が悪かったりと、まだまだ本調子とは言えず、商品は用意出来次第の発送という状況です。
お待たせしているお客様、納期に間に合わずキャンセルさせていただいたお客様、本当に本当に申し訳ございません。

1日も早く商品をお届けできるように全力でがんばっていますので、何卒よろしくお願いいたします。

梅江製材所の施工事例

梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでもご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね!

124:マンションの壁板 125:キッチンの床板 施工例126:子ども部屋の間仕切り

DIY事例募集中

梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでも
ご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね。




アウトレット品の購入はこちら
羽目板屋どっとこむ(ショッピングサイト)はこちら

月刊梅江製材所バックナンバー